院長の日常
2025.09.29
2025.09.29
あなたの尊敬する人は誰ですか
白雪姫の物語にも登場する赤くて甘酸っぱい果実は、リンゴの木自身のために実っているのでしょうか。
リンゴの木にとってその実は必須ではなく、ただ種子さえあれば生えてきます。種は基本的に自己完結;その一隅が胚子(リンゴの卵)であり、残余の胚乳を使って発芽~双葉を出し、あとは光合成でどんどん成長します。実際、松とか杉とか実のならない植物も立派に生きてます。ではあの甘い果肉は何のためにあるのでしょう。もちろん白雪姫に食べてもらうため?ではありません。
サルがリンゴ食べて遠くで糞すれば(失礼)、種が遠くへばら撒かれる仕掛けです。ということは、リンゴの木はサルが居ること知ってるわけです。サルがどの程度の大きさで、どんな味とか香りが好みで、どの程度の大きさの種を吞み込んでくれるか、も知っている必要があります。
頭いいと思いませんか/少なくとも私より頭いいです。リンゴは目も耳も脳もないし、学校も行かないし本も読まないし、どうしてサルのこと知るのでしょう。百歩譲ってサルの存在をを知ったとして、不肖私にはおいしいリンゴを実らせる実践力がありません。情報取集とその評価ならびに戦略の行使においてまさに尊敬に値する存在です。
ご存じの方もおられるでしょうが、私がスイカの種を食べるのはスイカに敬意を払っているからです。種を呑み込んでもらいたい一心であれだけの立派なモノを実らせているわけですから、何も考えず無造作に吐き出すのは罰当たりと思っています。
余談ですが、私でも丸呑みできるのはサクランボの種までです。かなり辛くて涙が出ます。が、数年前に考えを改め、あとは鳥に任せることにしました。サクランボとか桃とか種がひとつで硬い品種は、嚙み潰されたら即アウトなので、歯のないカラスとか丸のみできる大型獣などを想定している筈です。この点、スイカ的な多少潰されても吐き出されても構わない戦略とは大きく異なります。サルの末裔たる私と致しましてはスイカメロンブドウ辺りが守備範囲と定めています。
通例、スイカに限らず果物の種の周囲はひときわ甘いため、種ごと飲み込むのは楽勝です。が、正直に申し上げるならリンゴの種は少々食べにくいです。構造上果実の中央部分に芯1)と呼ばれるスカスカの組織があり、ここに種子が内包されているためです。私がサルならよっぽど空腹でないと食べません。蜜のある部分だけ齧って、芯はその辺にポイ。それでもサルの行動圏にばら撒かれる目的はある程度達成されるでしょうが。
大切な種をうっかり嚙み潰されないため、このような戦略を採っているのはリンゴと梨だけです。ほかの果物と比較して格段に洗練されていると感じるのは私だけでしょうか。
リンゴの花が虫媒2)花であることも私が敬愛してやまない点です。まず蜂や蝶の存在を認識していること、敵の生態/体格はじめ視力や嗜好などに精通していること、それに合わせて目立つ花弁と甘い蜜を用意していること、、、もうレベルが高過ぎて語ること自体が畏れ多いです。
翻って杉の木など、地味な花を咲かせるくせに風に任せて花粉を盛大にばら撒くものだから、こちらとしてはいい迷惑です。ホント頭悪いんじゃないの?誰か杉のバカヤローに虫がいることを教えてやって欲しいです。
冗談はさておき
リンゴの潜在的なポテンシャルは古くから西洋世界で注目されていました。
旧約聖書創世記におけるリンゴの役割は、多くの宗教画に描かれているように「善悪を知る木の実」「知恵の実」と位置づけられています。アダムとイヴが蛇(サタン)に唆されるまま禁断の果実に手を出し、神の怒りに触れて楽園を追われる図式です。リンゴ即ち知恵の象徴であり神をも恐れぬ人間性の原点であることがおわかりいただければ幸いです。
と、ここまで読み進めてこられたあなた、その手に携える端末がもしiPhoneであったなら、ふと背面に刻まれているロゴマークを思い出して。果たしてそのApple4)は偶然か必然か。件の宗教画の啓示の数々がこの掌中に実りとして具現化されているかのようです。現代のアダムとイヴたちに受け継がれた人類の叡智のひとつの結晶を、大いなる驚きと喜びをもって讃えたいと思います。
注1)リンゴはこの芯部分が本来の果実、皆さんが食べているのは「偽果3)」です。花托と呼ばれる支持層が肥大して果肉に擬態しているに過ぎません。虫や動物を意のままに使役するのみならず、この人間サマをも欺こうとするとは。もはや人知を超えた存在です。
注2)虫や鳥などが花粉を運ぶ役割を果たしています。効率的に受粉がなされるため、大量の花粉を風で飛ばす必要がありません。
注3)ご存じと思いますが、いちご(ストロベリー)も偽果です。種に見えるつぶつぶがいちごの本体です。
注4)スティーヴ・ジョブズらが創設したアップル・コンピュータ、社名にリンゴを冠した理由は?
① リンゴが好きだったから
② 電話帳の掲載順位を上位にしたかったから
③ 見えざる神の意志